みんなでパンを作って売る。それが楽しい!

  • サービス管理責任者 渥美さん
  • 2013年5月入社
  • 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
もっと詳しくみる

-簡単な自己紹介をお願いします。

渥美) 八王子のパン工房、就労継続支援B型事業所ボンシュシュでサービス管理責任者をしている渥美と申します。

-どんな仕事をしているのですか?

渥美) 店舗のスタッフである利用者様の支援から、厨房に立ってのパン作りや作るパンの企画、売上を上げるためのマーケティング戦略や地域イベントへの出店など、事業所の仕事ほぼすべてに渡ってやっています。

-社会福祉法人SHIPへ入社した理由を教えてください。

渥美) 私は、大学を卒業後ファーストフード運営会社に入社し、店舗運営や販売などに携わりました。その後金融業界に転職し、不動産担保ローンを扱っていました。交渉事が自分に向いているのと、数字が全ての業界の性質が自分に合っていると感じて働いていました。

その後、自分が所属していた外資系の会社が日本を撤退することに伴い、早期退職に応募して2年程度充電期間を持ちました。そのとき縁あって介護職員実務者研修を受け、介護の会社で働き始めました。働き始めてから福祉の世界に興味を持ち始めて、社会福祉士の資格を取りました。

渥美) その後、福祉業界のことを調べれば調べるほど、当時の障害福祉の分野には未解決な社会問題があることが分かり、「私たちは日本一を目指しています」というSHIPの面談のときの言葉に感銘を受け、江戸川にあった障害者グループホーム「サクレ」で世話人として働き始めました。

その後、同じく江戸川で就労継続支援B型のパン工房「エスプリドゥ」のオープニングスタッフとして異動して、八王子の就労継続支援B型のパン工房「エスプリ」を経て、現在の「パン工房ボンシュシュ」の立ち上げに至ります。

-キレイでおしゃれなイメージがあるボンシュシュ、どんな利用者様がいらっしゃるのでしょうか。

渥美) 精神障害をお持ちの方と知的障害をお持ちの方がいらっしゃいます。年齢層は幅広いですが30代後半の方が多いです。男女比は半々で、男女が等しく活躍できる、安心感ある事業所です。

事業所内は活気があり、同時に、職員含めみんなが仕事に丁寧です。みんなで美味しいパンを作って売ろう!という雰囲気があり、私自身事業所にいて楽しいと感じます。きっと利用者様も同じように思っていただけているのではないかと思います。

-2022年4月にボンシュシュを立ち上げてからの運営で感じたことを教えてください。

渥美) 私は、現場の感覚をとても大事にしています。事業所の運営を統括するサービス管理責任者という立場ですが、奥に引っ込んでいて指示だけ出すといった関わり方ではなく、積極的に現場で利用者様と一緒に作業をして現場感覚を持てるようにしています。

厨房に一緒に立ってパン作りをしたり、売れるパンの企画を一緒に考えたり。また、地域のイベントに出店するときにも設営から販売、撤収までずっと一緒にやっていました。すべて解決すべき課題は現場にあります。現場にでて体感したものを大切に、事業所の課題に取り組んでいきたいと考えています。

-ボンシュシュでの仕事のやりがいは、どういったところにあるのでしょうか?

渥美) 一生懸命働いてもらった利用者の皆様へ『高い工賃』として還元することを目的に「どうやったら売れるか」を考え出すところにやりがいを感じています。そのためにはスピード感をもってPDCAを回し、現場の課題にいち早く対応しつつ、その結果を受けて改善するという展開が大事だと思います。

ボンシュシュでは、今それができていると感じています。具体的には、作業の優先順位の見直しだったり、利用者様それぞれに合った役割・作業の分担のしかたであったり、といった地道なことが多いのですが、それらを通して利用者様や職員の成長につながっていることを実感しています。

このスタッフ紹介だけでボンシュシュの支援内容をご理解いただくのは難しいかと思います。随時、見学や体験を受け付けておりますので、QRコード(エントリーシート)よりお申込みください。

利用者様がスキルアップできる仕組みを整えています

  • 支援サポートスタッフ 鈴木さん
  • 2021年9月入社
  • 介護福祉士
もっと詳しくみる

-簡単な自己紹介をお願いします。

鈴木) パン工房ボンシュシュで支援員をしている鈴木と申します。

-どんな仕事をしているのですか?

鈴木) パンを作る利用者様の就労環境を整える、より仕事をしやすくし、できることを増やしていく支援を行なっています。

前日に準備されたものを元に、翌日通所される利用者様にどのように動いていただいたら時間内に必要な分のパンが作れるかを考えたり、利用者様の手が足りないときは直接パン作りを手伝います。

また、在庫管理や食材の発注、売上の管理、閉店後に行なう店外での袋詰めパンの販売も行ないます。

-転職のキッカケや入社理由を教えてください。転職のキッカケや入社理由を教えてください。

鈴木) 前職ではNPO法人の運営するグループホームで管理者をやっていましたが、その経営方針と自分の将来について考え、より新しい経験を求めて転職を決めました。

転職先を紹介してくれた人から「社会福祉法人SHIPは福祉事業を多角的に行なっているので鈴木さんに向いている」と勧められ、SHIPなら離職をしなくても社内で色々な経験をできると思い、応募しました。

-「ボンシュシュ」での仕事のやりがいは、どういったところにあるのでしょうか?

鈴木) 利用者様が、以前はできなかったことができるようになった様子を見ると、やりがいを感じます。

たとえば、こだわりが強かった方があまり細かいことは気にせずに仕事ができるようになったり、周囲のことになかなか気遣いのできなかった方がとても気遣えるようになったりと、利用者の皆さまの成長するプロセスに関わることができて本当に嬉しいです。

また、当初は「パン屋って儲かるの?」と思っていたのですが、実に奥が深くて可能性のあるものだと思うようになりました。

お客様の約8割が女性です。男性がラーメン屋や定食屋に足を運ぶのと同じような感覚で、たくさんパンを買いにいらっしゃいます。

閉店後の店外での袋詰めパン販売も含めると、毎日完売しています。パンの需要の高さに驚いており、同時にやりがいにつながっています。

-どんな利用者様がいらっしゃるのですか?

鈴木) 約7割が精神障害のある方で、2割が知的障害をお持ちの方です。残り1割は身体障害をお持ちの方です。

就労継続支援B型作業所として工賃が高い(時給500円)ということもあり、仕事の遂行に関してはレベルが高い利用者様が多いと感じています。

例えば、一般の企業であっても仕事を覚えるときにメモをしない人はいますが、「ボンシュシュ」ではそのような利用者様はいません。

また、「ボンシュシュ」では独自の「パンチャレンジ制度」というものによって、「今何をすべきか」「次にどうすれば良いか」が明確になっており、口頭のみの指示であってもすぐに理解してくれる利用者様が多い印象です。

また、「ボンシュシュ」では、毎週金曜日のパン教室というものを行なっています。利用者様には、そこでパン作りの技能を習得していただいています。

そうすることでパン作りのスキルアップは金曜日に集約し、その他の就労スキルは他の日に覚えていただく。という具合に、効率的かつ効果的に利用者様の職業スキルUPを支援できる環境になっています。

-最後に、「ボンシュシュ」の雰囲気を教えてください。

鈴木) いつも笑いながら仕事に取り組めるような雰囲気作りを心がけています。

そのために、まずは自分が仕事を楽しんでいこうと考えています。そんな気持ちでいると、「楽しい」という感情が伝播する気がします。

もし体調があまり良くなくても、体調を良くするために仕事場へ行きたいと思っていただきたいですし、「あの人がいるから、行きたい」と思っていただきたい。そう考えています。

このスタッフ紹介だけでボンシュシュの支援内容をご理解いただくのは難しいかと思います。随時、見学や体験を受け付けておりますので、QRコード(エントリーシート)よりお申込みください。

忙しさの中でも和気あいあいとした雰囲気

  • パン職人&支援サポートスタッフ 長瀬さん
  • 2023年4月入社
  • 調理師免許
    介護職員初任者研修 修了
もっと詳しくみる

-簡単な自己紹介をお願いします。

長瀬) ボンシュシュで職業指導員として働いている長瀬です。

パン職人としての経験を活かして、日々のパン生地の仕込みや商品の開発、その作り方のレクチャーなどを担当しています。

-パン職人としての経歴を教えてください。

長瀬) 高校卒業後パン業界に入り、20年以上同じパン屋さんで働きました。

そのうち6年間は店舗責任者として、製造作業と同時進行で店舗の運営管理を任されていました。

-福祉業界に携わろうと思ったキッカケや理由を教えてください。

長瀬) 10年以上前に祖父を在宅で介護したことがキッカケで福祉の仕事に興味を持ちました。また、以前の会社で障害者雇用をしていて、障害者の方と一緒に作業していたことも興味を持った一因です。

そのときに一緒に作業をしていて、その取り組む姿勢や成長を傍で感じながら、とても楽しく充実した時間を過ごせたことがキッカケで、この仕事を選びました。

-ボンシュシュでの支援の役割を教えてください。

長瀬) パンづくり、洗い物、掃除などの作業を通して、主体的に行動していく自律心を促すことを意識して支援をしています。

また、利用者様が相互にコミュニケーションを図ることで、社会性を身に着けることができるようサポートしています。

-パンづくりの魅力を教えてください。

長瀬) 気持ちを込めてつくったパンが美味しそうに焼き上がり、そのパンがキレイに陳列されているのを、「美味しそ~♡」と笑顔で購入されていくお客様の様子がみられることは最大の魅力です。

お客様が再来店してくださり、「美味しかったからまた買いに来たよ!」と言っていただけたときは、本当にやりがいを感じて、また頑張ろうと思えます。

そして、焼きあげている最中の甘い香りに包まれていることと、オーブンから出したてのアツアツの焼きたてパンが食べられることは、パン屋さんの特権です!

-美味しいパンをつくる秘訣を教えてください。

長瀬) 技術的なこともいろいろあるのですが、最大の秘訣は「美味しいパンをお客様に食べてもらいたい!」という気持ちです!

パンに対する『愛情』が一番大切だと思います。

-ボンシュシュのパンでこだわっている部分を教えてください。

長瀬) 実は、ボンシュシュでは、他のパン屋さんでは使われないような贅沢な材料を使って生地をつくっているところです。

パン職人としての経験を活かして、その贅沢な生地の魅力がちゃんと伝わるように様々な創意工夫を施しています。

たとえば、はじめて作業する利用者様でも成形できる簡単な方法を採用しつつも、そうは見えないボリューム感のある見栄えのパンを開発しています。

-パンづくりを学ぶ上で、どんな人の成長が早いと思いますか?

長瀬) パンやお菓子づくり、料理が好きな人は、やはり成長が早いと思います。

また、好奇心や探求心の強い人は向上心も強く、教えたことをスポンジのように吸収するので、本当に成長スピードが速いと感じます。

-パンづくり未経験の利用者様に対して、ボンシュシュではどのように教えてもらえるのでしょうか?

長瀬) 月曜日と金曜日の週2回、パン教室を開催しています。

そこでは、パンの形をつくり上げる成形の方法と、最終的に完成させるまでの工程を学べる機会を提供しています。

通常の業務中でも、特性に合わせて個別にレクチャーすることもあります。

イベントなどで多忙なときは個別対応が難しいのですが、通りすがりに作業の様子をチラッとみて、苦手としている部分のコツを伝えたり、その場でマンツーマンでレクチャーすることもあります。

-あらためて、ボンシュシュの魅力を教えてください。

長瀬) ボンシュシュは月間で700万円近くを売り上げるため、毎日とても忙しくて騒々しいのですが、そんな中でも和気あいあいとした雰囲気があることは魅力だと思います。

「嫌々やらされている」感じの利用者様はいません。

自らボンシュシュに通いたいと思える環境が整っていると思います!

-これからボンシュシュに通うことを検討している障害者の人へメッセージを下さい。

長瀬) 毎日慌ただしく、忙しいお店ですが、個々の特性に合わせた支援をしています。

職員は明るくて話しやすい人ばかりです。困ったことがあれば気軽に何でも相談してください。

できる限り対応しますので、安心して通所してほしいと思っています。

このスタッフ紹介だけでボンシュシュの支援内容をご理解いただくのは難しいかと思います。随時、見学や体験を受け付けておりますので、QRコード(エントリーシート)よりお申込みください。

『できること』を増やすために、
チャレンジできる環境です

  • 支援サポートスタッフ 五十嵐さん
  • 2015年9月入社
もっと詳しくみる

-簡単な自己紹介をお願いします。

五十嵐) パン工房ボンシュシュで支援員をしている五十嵐と申します。

-どんな仕事をしているのですか?

五十嵐) 一緒に働く障害のある人たち(以下、利用者様)と一緒にパンづくりに励んでいます。
お客様へクオリティの高い商品を提供するために、パンづくりのコツをお伝えしたり、仕事をする上で必要なコミュニケーションの方法を一緒に考えたり、といった支援をさせていただいております。
その他、新商品の提案や開発、店内の装飾、お店に出て接客をすることもあります。

-就労継続支援B型として、障害のある人がボンシュシュで働く魅力とはどんなことでしょうか?

五十嵐) ボンシュシュは自分の生活リズムにあった働き方ができるB型です。
お店の営業時間がとても長いので、その中で働く時間を選べるのが魅力です。
(平日は8時~19時まで、土日祝日は9時~20時まで)

私自身もそうですが、『いかにストレスフリーで楽しく働くか』ということは大切だと思っています。そのためにも、時間や曜日を自分で選択できるという点はとても魅力になると思います。

-どんな利用者様が多く利用されていますか?

五十嵐) 精神障害をお持ちの方が6割、知的障害をお持もちの方が4割という割合です。
年齢的には20~30代の利用者様が多いです。40~60代の利用者様もたくさん活躍されています。

男女比は開設当初は半々でしたが、最近(2022年後半)では女性の利用者様が増えている傾向です。
おしゃれなお店やユニフォームが好評で、女性の方には「魅力アリ」とのお声をいただいております。

-利用者の皆さんは、どのような動機で働いていらっしゃいますか?

五十嵐) ボンシュシュでは現在、『時給500円(2022年度実績)』を支給しています(※全国平均:時給222円)。中には月額で100,000円以上を稼ぐ方もいらっしゃいます。そのため、「就労継続支援B型を利用しながら高い工賃を得たい!」と望んでいる利用者様は多い印象です。

他の就労継続支援B型に通うよりもたくさん稼げるので、「自分の趣味を充実させるお金が増えた!」という声をよく聞きます。「家族にプレゼントをしました!」という方もいらっしゃいました。そのほか、「一人暮らしをしたい!」という理由で貯蓄をしている方もいらっしゃいましたね。

五十嵐) またボンシュシュでは、製パン作業、接客販売、在庫管理、清掃など、ほんとうに様々な仕事が経験できるところが特長のひとつです。自分で選んで・決めて・働くというプロセスは、仕事をより自分事としてとらえることにつながります。皆さま責任感をもって仕事をされていることがヒシヒシと伝わってきます。

そしてなによりも、お客様から「ありがとう」の言葉をいただくことで、「ボンシュシュを利用して良かった」と感じながら働いている方は多くいらっしゃいます。

-ボンシュシュで人気のある作業はどのようなものですか?

五十嵐) 人気のある作業は、やはりパンづくりです。パンを作っていくそのプロセス自体が本当に楽しいからだと思います。

ボンシュシュでは1日に1,000個以上のパンを作るので、早々とパンづくりに携わっていただきます。熟練の職人さんにも教えてもらえるので、新しいパンをどんどん作って、どんどん覚えて、ご自身の成長を感じとれることが人気の理由としてあげられます。

接客販売の業務にチャレンジする方もいらっしゃいます。「以前の職場での経験を活かしたい!」という動機や、「お客様に笑顔を届けたい」という気持ちで活躍されています。

-ボンシュシュの環境は、どのような利用者様に向いていると思いますか?

五十嵐) 失敗しても諦めず、向上心をもって、一緒に成長していける方にはおススメの環境です。
毎月のように新商品が開発され、季節毎にはイベントが開催されます。また、地域の催しにも積極的に参加しますので、新しい作業に積極的に挑戦できる方には、ぜひ来ていただきたいと思います。

実際には「ちゃんとできるか心配・・・」と不安を抱く利用者様は多くいらっしゃいます。これは普通なことです。でもチャレンジしてみると「できました!」と晴れやかな声をいただくことも本当に多くあります。

できなかった場合でも、スタッフと一緒に試行錯誤をくり返しながら「できるように」考え、たくさんの「できた!」を体験してもらえるように一生懸命サポートさせていただきます。

-ボンシュシュで人気のパンは、どんなパンですか?

五十嵐) 人気第1位は『カレーパン(160円)』です。油で揚げているのに ‟あっさり” 食べられるところが特長です。独自のスパイスで、少しピリ辛のアクセントがやみつきになってしまう大人気のパンです。細かくカットした ‟いんげん” もポイントです!

人気第2位は『塩パン(120円)』です。少し高級な ‟発酵バター” を使っていますので、風味やコクが強く感じられるのが特長です。定番の売れ筋商品としてご好評をいただいております。

人気第3位は『ツイスト(100円)』です。揚げパンではありますが、油をあまり吸わないように生地の配合を工夫しています。フワッとしたドーナツの感覚で食べられるおススメのパンです。

どの商品も定番商品ではありますが、リーズナブルな価格で購入できることは勿論、商品の特徴に合わせた生地づくりを工夫することで、パンの味をより引き立てる製法を研究しています。

-さいごに、ボンシュシュの利用を検討している障害者の方々へメッセージをお願いします。

五十嵐) 「一緒に楽しく仕事をしましょう!」と伝えたいです。
チャレンジをくり返すことで、できることを増やしていき、自信をつけていって欲しいです。

ボンシュシュでは、本当に色々な作業が選択できます。
そしてチャレンジという意味では、『パンチャレ制度(「パンづくりチャレンジ制度)の略称)」という支援パッケージを用意しています。求められるスキルを視覚化しながら次のレベルに挑戦できるプログラムです。

熟練のパン職人から教わったり、支援スタッフと一緒にチャレンジしたり、パンチャレ制度の動画教材などを活用しながら、皆さんの作ったパンと接客で、ご来店いただくお客様に最高の笑顔を届けていきましょう!

このスタッフ紹介だけでボンシュシュの支援内容をご理解いただくのは難しいかと思います。随時、見学や体験を受け付けておりますので、QRコード(エントリーシート)よりお申込みください。