『都立南多摩中等教育学校』文化祭で販売しました

こんにちは、Bonははです。

 ボンシュシュは9/7(土)、9/8(日)と都立南多摩中等教育学校の文化祭で販売でした。この学校は多摩地域の都立中高一貫校として国公立現役合格率の大変高い進学校であり、SDGsに対しても1年生から学年を超えて考え様々な取り組みをしています。

 SDGsの目標8「働きがいも経済成長も」

インクルーシブの視点で考えると、社会的立場の弱い人たちの活躍が推進されることが求められます。学校として早くからSDGsの教育に取り組んでいたので、ボンシュシュ開所半年後からうれしいご縁が生まれました。

 今年度は4Bがコージローコーナーで甘い&しょっぱいのセット売り、購買では日替わりでバーガーと日替わりセットで販売です。

BonははPTAOBですので、張り切って2日間購買販売のお手伝いに行ってまいりました。

 そこで文化祭で楽しかったこと、新しい発見があったこと、、、文化祭がどんな様子なのかご報告させていただきたいと思います。

9月7日(土)文化祭1日目

まずびっくりしたのが、、、開場1時間前なのにもう並んでいる来場者がたくさんいらっしゃるんです。駅から歩いてこれる距離なので昔から来場者数は多かったと記憶しているのですが、、、気持ちの良い晴天であり、今春の進学実績がすばらしいこともあって、昨年(およそ6千人)以上の来場者数だったとおもいます。

多くの来場者で10時からだった予定が早まって9時45分過ぎに開場しました。そのころBonはははボンシュシュから1便で届いたバーガー陳列しながら、隣で生徒さんのSGDsチームが販売する昆虫食のラインナップを確認しておりました。

リアルなコオロギやコオロギの原型をとどめないスナックなど、昨年度は少し売れ行きが良くなかったので今年はどうだろうね???と2便のパンを待ちながらお話ししていたら、、、来場者が続々とランチルームにいらっしゃいます。

「4Bのカレーパン届いてないです~💦」と生徒さんに言われ焦っていたら、台車にたくさんの番重をのせて運んでくる卒業生がすぐやってきてくれました。

バタバタ陳列して販売開始です。

文化祭あるあるですが、生徒さんたちはクラスや部活の出し物のシフトでお昼を買い損ねてしまうことがあるんです。それをよくわかっている後期生は早めにしっかり購入していきます。

11時近くになると、在校生のご家族や受験を見据えている小学生と親御さんがたくさんいらっしゃって1時前に完売。

卒業生が販売していたおにぎりやお弁当も完売してしまい、3時迄どうやってつなごうかとボンシュシュに電話して追加お願いしました。

 出来上がっているパンからボンシュシュ→学校へピストン輸送で3回運んで、、、約300個「よりどりパン2個¥300」で販売。

ゆっくり来場された方や、クラスの舞台出演中でお昼食べ損ねた生徒さんたちに喜んでもらえたようです。2つ選べるのってワクワク感があるのか、同じ生徒さんが2回買いに来てくれたりしました。あとで買ったパンはデザートだそうです。この日は中夜祭(生徒のみ)があるので先に小腹を満たしておく生徒さん多かったですね。

土曜日の発見は、塩パンが生徒さんたちに人気だったこと、そして男子甘い系、女子がしょっぱい系を購入する率が高かったことですね。

時代は変わるなぁ。塩パンがスタンダードなんですね。今の中高生は。

9月8日(日)文化祭2日目

天気予報が心配でしたが快晴。今日は9時開場です。

9時台は生徒さんたちが早めに買いに来て、朝ごはんしている生徒さんもいました。前期生はいつも給食なので文化祭で買い食いできるのがうれしいのかさっきおにぎり買って食べていた男の子が数分後パン食べていたり、またおにぎり食べていたり、、、ほっこりする風景です。

 太鼓部コーチをしている卒業生が一緒に販売したので、彼を慕う生徒さんたちや顔見知りの先生がひっきりなしにやってきます。そんな時でも彼はボンシュシュのパンの特徴をつかみ上手におススメしてくれます。

日曜日のバーガーはロースかつバーガーでした。「今日はロースかつです!!」と声掛けしていたら11時前に完売、、、

1時間開場が早かったのとお弁当が遅れていたこともあって、お昼前に昨日同様仕入れ分完売。今日もボンシュシュで出来上がったパンから追加納品してもらって昨日の倍 600個をよりどり2個セットで販売できました。

頑張ってくれた利用者さま、連日泊りで準備してくれたスタッフ、そして、一緒に販売した生徒さん、卒業生、ご協力いただいた先生方、購入していただいた来場者の皆様に感謝しかありません。

楽しく充実した2日間でした。本当にありがとうございました。

追記:日曜日の発見は、昆虫食がすごくよく売れたことです。売り切れた後も問い合わせすごかったんです。生徒さんたちの活動の成果であり、昆虫食関心高まってきているんですね。