【試食レポート】芋・栗・南瓜 秋の新商品

秋です。パン職人の創作意欲が掻き立てられる季節です 。ご飯も美味しいけど スイーツ好きには代表的な、芋・栗・南瓜の新商品はたまらない季節ですよね。落語にも「芝居、こんにゃく、芋、蛸、南瓜」とでてくるほど、江戸時代から庶民的で保存がきいてかつ皆に好まれてきたお野菜ですもんね。
こんにちは「Bonはは」です。
ボンシュシュこの10月から新商品だけでなく、「推しパン!」フェアもしております。
利用者さまスタッフみんなで「おいしくなりますように~」と一つ一つ手作りで作っているボンシュシュのパン。作っている利用者さまがいままでお客様に直接おいしさを伝えたいけど、伝えられない、「このパンのここを推したい!!」という声がたくさんあったので自分でポップに書いてもらうことにしました。
漢字がわからない、、、文章書くの苦手、、、という利用者さまもいらっしゃいます。それでも、毎日自分たちで作っているパンに自分の作っている思いが少しでも伝わるように何度も書き直したり、試行錯誤して書いてくれたんです。定番商品だからたくさんできて簡単に出来上がるわけでもなく、入ったばかりのころは何度も何度失敗して、パン教室で練習して、そうしてやっと店頭に出るようになったパンもあります。なかなか形ができなかったこと、食べておいしかったこと、作業工程をしったことで秘訣に気づいたこと、、、

それぞれの利用者さまのいろんな発見がポップになっています。口コミ情報は何より信ぴょう性高いですよね!!
かわいらしい字でイラスト付きのポップもあります。
ポップをよんで、新たな味の発見をしていただき、感想を店頭スタッフに伝えていただけますととっても嬉しいです。
さて、10月新商品も次々発売しております。
ボンシュシュでは今年の流行も取り入れてひとひねりしたラインナップなんです。早速レポートしてまいります。
芋×2種・栗・かぼちゃ 10月の新商品 4種
かぼちゃあんパン
パン生地の四隅からみえるオレンジのかぼちゃ餡ペーストが零れ落ちる様子が、秋らしさをそそります。ふわふわのボンシュシュの菓子パンにたっぷりのかぼちゃ餡。餡の少し舌に残る感じがかぼちゃのほっくり感を感じますよね。少し塩気の利いたクルミがいいアクセントなんです。

栗あんバター
店舗でも高校の購買でも沼る方続出のボンシュシュ塩パンに秋の味覚の栗の甘露煮を挟みました。栗の甘露煮の甘さによつ葉バターの塩気がいい感じで化学反応して、定番の塩あんバターとはまた一味違うちょっと和が強い感じの味です。栗蒸羊羹のような餡の強さではなく、塩パン本来の噛み応えと塩気があんこと栗の甘さを引き立てます。洋風にエスプレッソを添えると一層栗の甘みが引き立つかもしれません。

焼きいもパイ
今年のお芋パイは長方形です。端からサクサク食べ進んでいくとパイ生地がぽろぽろ落ちてしまうかもしれませんが、それは声を大にして言います!手間をかけた何層もある美味しいパイ生地だからです!そして今回はそのパイ生地に「やきいも🍠」の餡を挟みました。サツマイモを焼いたことで甘さがじっくり蜜が出てきたお芋の餡をペースト状に挟んでおります。お芋推しの「Bonはは」軽くトーストしてアイスのせるのおすすめ🍨温&冷 最高です!!

大学芋デニッシュ
今年大流行大学芋。専門店もたくさんありますよね。ボンシュシュの近くにあるロー〇〇でも「大学いもマン」がありました。回転ずしや、スーパーでおやつ感覚で食べる「大学芋」もコンビニスイーツに進化したんだなぁと驚き。大学芋もあえて手を加えワンランク上のスイーツに仕上げるのが今年の流行なんですね。
そこで、ボンシュシュも手を加えました。ボンシュシュの27層になるサックサクのデニッシュ生地の真ん中には、カスタードクリームのと甘さとねっとり感を出す大学芋をゴロゴロのせてあります。ねっとりお芋にカスタードがまとわりつくけどサックサクという素晴らしい食感なんです。冷蔵庫でしっかり冷やして食べても美味しいです。

ご自身の好みで今秋イチ押しの秋のスイーツをボンシュシュで見つけてください。

かぼちゃあんパン ¥180
栗あんバター ¥250
やきいもパイ ¥250
大学芋デニッシュ ¥250
🍁秋のボンシュシュ、定番も新商品も是非ご賞味ください。🍁

