【試食レポート】フルーツフォカッチャ&コッペ・カフェモカ

こんにちは。「Bonはは」です。

 11月の八王子は「酉の市」で年の瀬に続く秋の深まりを感じます。ボンシュシュのあるこの通りは、江戸時代から続く八王子の基盤となった地域であり「酉の市」が始まるといままでの無事を感謝し、福を授けてもらうために市守大鳥神社の祭礼に商人はもちろん遠くからもいろんな方が集うのが恒例行事となっております。

 お酉さま(市守大鳥神社)に詣でるためにお参りの列に並ぶと、熊手たくさん売っています「パパパン!パパパン!パパパンパンッ!!」と威勢の良い掛け声と手拍子があちらこちらで聞こえてきて、大人もワクワクするし、ついつい通りにある出店覗いちゃうんですよね~。

 今年は職員と利用者さまでこの3年間の無事を感謝し、これからのお客さま、利用者さま、スタッフみんなの「福をかきあつめる」ために熊手を初購入。店舗のどこかにありますので是非ご来店の際探してみてください。

今年は二の酉が来週24日(月)です。今年度最後ですからきっと混むんだろうなぁ。

ワクワクするお酉さまについてはこのくらいにして、、、、早速本題、レポートさせていただきたいと思います。今回2種類。見た目とおり味も裏切りません!。

フルーツフォカッチャ

フォカッチャはイタリアの平たいパンで特徴はオリーブオイルを使ってシンプルな材料でできていること。シンプルだからこそ、アレンジが広がりますよね。

軽い食べ応えのボンシュシュの菓子パンと直感が違って、もちもち食感にオリーブオイルのスッとした爽やかさが生地全体に広がっています。その上には、女性大好きな「ドライフルーツ!!」ベリー系やアプリコット、そしてクルミものっているんです。ほんの少しのバターが溶けて粉糖がいい感じでおいしそうな景色を作っています。

一口食べると柑橘系の酸味を感じる方も多いのですが、よく見ていただくと「レモンピール」の黄色オレンジが美味しそうにここかしこに光っているんです。

見た目も可愛いし、ドライフルーツは効率的に栄養素補充できますし、美原、免疫効果に持ってこいです!

そして、このパンはワインに合う! 生ハムやチーズと一緒に小さく切って秋の夜長を優雅にお楽しみください。

コッペ・カフェモカ

 昭和世代は大好きなライオネスコーヒーキャンディーを彷彿とさせるクリームです!!昨年の秋?!だったかな?!季節限定の「カフェオーレ」のクリームに似ていますが、もっとミルク多めでまろやかです。UCCの缶コーヒーみたいな色味ですね。(昭和世代しかわかんないかも、、、)

ホイップの甘さ控えめだけど、ふんわり空気を含んでいるので口の中で転がりだすチョコチップがカリカリしてとってもオイシイ。カフェクリームが中までぎっちり入っているので、あふれるクリームとチョコチップだけを食べていても甘すぎずもたれません。

 このホイップ見てください!!ケーキ屋さんにはまだまだ及ばないけど、利用者さまが丁寧にホイップしているのが伝わりますか?!伝わってほしい!!クリーム部分にフィルムを張って美しいフォルムのままお客様においしく召し上がっていただきたいんです。

 

フルーツフォッカチャ ¥200-  1日限定20個

コッペ・カフェモカ ¥180-  1日限定14個

1日に出る数が限られているので見つけたらラッキーです。

今週から発売ですが1時には完売している人気商品なのでお早めに、、、。